最新ニュース

  • IIA.png

    GARAOTUS が「2021 インターナショナル・イノベーション・アワード」受賞

    SYSTEX グループ傘下のクラウドサービスブランド GARAOTUS は、Enterprise Asia 主催のインターナショナル・イノベーション・アワード(IIA)を受賞し、これまでの受賞者の中で初めて HPC 技術が評価されたクラウドサービスプラットフォームとして認められました。今回の受賞は、GARAOTUS が垂直統合型 AI・HPC 技術クラウドプラットフォームで、2020 年に「APAC CIO Outlook」誌からアジアの 10 大 HPC 企業に選出されたことに続く、世界的な賞の受賞となります。

    「IIA」は、Enterprise Asia が主催し、アメリカ、ドイツ、フィンランド、シンガポール、台湾、香港などの各国の企業がエントリーしています。世界的な専門家からなる審査員団によって、3 か月間にわたって革新性、問題解決力、独自性、サポート性、将来の市場規模などを基準に審査されます。今年は世界から 260 社の企業がエントリーし、そのうち 52 社が受賞しました。受賞企業の一社である GARAOTUS は、HPC、クラウドコンピューティング、AI、コンテナなどの技術を統合し、IaaS、PaaS から SaaS までのトータルソリューションを提供する「GARAOTUS Cloud Platform」で「サービス&ソリューション」部門において輝きを放っていました。
     
    詳しく見る
  • AGP 2021.jpg

    SYSTEX 主催 AGP 2021 SaaS の新鋭企業集結 台湾の新技術は世界の舞台へ

     
    今年で 4 回目となる SYSTEX グループ主催の「AI+ Generator Program」では、台湾のソフトウェアエコシステム拡大を目指して国際的競争力を秘めた 8 社の新進企業を選出しました。国境を越えたギフトサービスを提供する「Giftpack」は、AI データを活用した最適なギフトを提案するサービスで、利用者のギフト選択にかかる時間を 95% カットし、受け取った人の 92% が満足しています。「Chimes AI」は、AI モデル開発用のノーコード開発プラットフォームを提供して、世界規模のメーカーによるわずか 3 日間でのAIプロジェクトの完成を支援し、設備の信頼性を向上しています。AI を利用した身分証明ソリューション専用の「Authme」はより合法的かつ精密なデジタルリモート方式の身分証明システムであり、それでいて従来の KYC 時間を大幅に短縮しています。現在、台湾の大手保険会社が SYSTEX と提携してソリューションを導入しています。今回、AGP チームは金融、マーケティング、製造、エンターテインメントなどの各分野にまたがって構成されています。SYSTEX は選抜されたチームの属性に応じて、当社がこれまでサービスを提供してきた 30000 社の顧客企業とエコシステムパートナーのマッチングを支援し、海外へ進出することを目指しています。

    SYSTEX AGP アリス・リン(Alice Ling)CEO のコメント:「ポストコロナ時代の AGP は、ビジネスモデルが B2B か B2C であることを問わず、SaaS をベースにしたスタートアップチームに焦点を当て、SaaS スタートアップによってエンドユーザーが高効率かつ自動化されたソリューションを利用できることを目指しています。SaaS のサービスモデルは国際的なトレンドであり、これを活かしてチームはいち早く海外のビジネスパートナーを見つけることができ、製品とサービスの海外市場への投入を早めることもできます。」
    詳しく見る
  • GARAOTUS陽明交大.jpg

    SYSTEX グループが国立陽明交通大学へ GARAOTUS のクラウドプラットフォームのソフトウェア・ハードウェア設備およびサービスを寄贈

    SYSTEX グループは国立陽明交通大学を産学連携パートナーとして、7000 万台湾ドル相当のクラウドプラットフォーム「GARAOTUS」のクラウドプラットフォームのソフトウェア・ハードウェア設備およびサービスを寄贈しました。同大学のバイオテクノロジー学部へ提供する台湾初のGAaaS(Genomics Analytics as a Service)の国際的なシステムアーキテクチャと専門のサービスで世界レベルのゲノム分析研究室で使用するソフトウェア、ハードウェアの技術、設備を確立することで、産学連携による研究の効率と成果の統合を強化することができます。また、同学部では工学・計算生物学大学院で産学連携チームを結成して教育と実践的な演習に特化することで、分野を超えて世界で通用する人材を育成しています。

    従来の情報アーキテクチャとは異なり、GARAOTUS クラウドプラットフォーム「Genomics Analytics as a Service(ゲノム分析ソリューション)」は、国際規制や研究開発標準手順に準拠したプログラミング言語を取り入れ、遺伝子プロセスのクラウドアーキテクチャを有しています。その分散型ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)と AI プラットフォームのアーキテクチャは、未知のウイルスや病気の遺伝的影響を迅速に解析することができ、今後、人類の遺伝子研究に投資され、科学者が未知のウイルスや病気の人類への影響を調査・解明し、最短時間で解決策を見出すことに貢献することが期待されています。
    詳しく見る
  • AI4SG AWARD.jpg

    SYSTEX AI4SG Award でスタートアップと共に ESG の持続的な新未来構築

    SYSTEX は、社会、環境、経済の問題をテクノロジーの力で解決する情報技術者を支援してソーシャルグッドを推進することを目的として、奨学金、マーケティング支援、業務提携を提供する「Actions Intelligence for Social Good Award(AI4SG Award)」を立ち上げました。社会にプラスの影響をもたらすスタートアップ企業または組織と連携して「Tech for Social Good(ソーシャルグッドのためのテクノロジー)」の感動的なストーリーを共有し、2021 年に PwC Taiwan 主催の第 5 回「科技共好(テクノロジーソーシャルグッド)影響力賞」を受賞しました。

    SYSTEX フランク・リン(Frank Lin)董事長コメント:「テクノロジーが進化すると、ソーシャルグッドへさらに貢献できます。AI4SG Award は、「Tech for Social Good(ソーシャルグッドのためのテクノロジー)」というコンセプトのもと、ソフトウェアのエコシステムがもたらすテクノロジーとコネクティビティの力で影響力を深め、よりポジティブな変化を社会にもたらすことを目的としています。私たちは、「Help the Helper」の考えを皆さんと共有し、ソフトウェアの分野で活躍する優秀な人材を育成し、台湾のソフトウェアエコシステムを強化することを主な企業の社会的責任として追及していきたいと思っています。」
     
    詳しく見る
  • MSP.jpg

    SYSTEX 台湾国内の 10 年間の実績が評価され、マイクロソフト社より Azure Expert MSP の認定

    SYSTEX グループの子会社である SYSTEX Software が、マイクロソフト社から最高水準の技術の証明である Azure Expert MSP(マネージド サービス プロバイダー)として正式に認定されました。これは、今年マイクロソフト社が審査項目に CAF(クラウド導入フレームワーク)を追加した後、台湾企業として初の Azure Expert MSP の認定取得でもあり、SYSTEX Software がコンサルティング、クラウドアーキテクチャ設計、マイグレーション、サービス最適化、クラウドガバナンス、情報セキュリティサービスにおいて、マイクロソフト社の国際認定基準を満たした専門性の高いサービスをトータルで提供し、顧客企業のビジネス目標達成を支援していることを証明しています。

    SYSTEX Software のクラウド関連スタッフはチームの 3 割強を占め、Azure、Microsoft 365、Power Platform、Data、AI などの専門知識を持ち、そのうち、ソリューションに精通した 20 名以上の認定技術者が、顧客企業のビジネス展開に最適な IT ソリューションの企画を支援することができます。最近取得した MSP 資格は、全世界で 100 社のパートナー企業しか認定されていません。SYSTEX Software は長年にわたって台湾マイクロソフト社と密接に協力しており、国際企業を多数のライセンスソリューションで支援できる LSP(ライセンスソリューションパートナー)や、現代のクラウドコマースのニーズに最も合致する CSP(マイクロソフトクラウドソリューションプロバイダー)などのパートナー販売資格を持っています。
     
    詳しく見る
  • GARAOTUS香港.jpg

    GARAOTUS ゲノム分析ソリューションが香港進出 HPC による新医療の研究開発が加速

    SYSTEX グループ傘下のクラウドサービスブランドである GARAOTUS は、クラウドサービスのエコシステム拡大のため、香港の現地パートナーと協力して GARAOTUS の Genomics Analytics As a Service(ゲノム分析ソリューション)を香港中文大学の生命科学関連の遺伝子解析研究に導入しました。HPC(ハイパーコンピューティング)によるリソース最大活用を実現してゲノム分析研究の発展を早め、疾病予防と新しい治療法の研究開発によって、人類の福祉に貢献しています。今後、GARAOTUS は、世界中の医療研究機関と同様の業務提携を行う予定ですが、すでにシンガポールとインドの企業との業務提携を広げております。人類の福祉のために、より多くの国でゲノム解析研究の発展の加速に貢献することを目指しています。
     
    詳しく見る
  • PPFI.png

    SYSTEX、博暉、PPDEの共同設立会社 カンボジア初のフィンテック企業フランチャイズ資格取得

    SYSTEX グループがまた一歩、世界の舞台へと踏み出しました。SYSTEX、博暉科技、PPDE(プノンペンデリバティブ取引所)が共同で設立した金融テクノロジーサービス企業、PPFI(プノンペンフィンテックインベストメント)は、2021 年 7 月 15 日にカンボジア政府と証券取引規制(SERC)と覚書を締結しました。両者は 1 か月以内に契約を締結し、SERC が PPFI にフランチャイズライセンスを発行する予定です。PPFI は今年中にカンボジアのファンドやトラスト向けのファンドシステム運用のアウトソーシングサービスの提供を開始し、カンボジア初のフィンテックサービス企業のフランチャイズライセンス取得となる予定です。今後、PPFI が提供する革新的な金融アウトソーシングサービスを通じて、活気あふれるカンボジアの金融市場の発展が加速されることを期待しています。
     
    詳しく見る
  • computex 2021 310x310.png

    SYSTEXクラウドサービスブランドGARAOTUS Computex2021にて大気サービス構想を発表

    SYSTEXのクラウドサービスの新ブランドGARAOTUSは、「Computex 2021台北国際コンピュータ見本市オンライン展示会」において、AI(人工知能)とHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)を組み合わせた大気サービス(Atmospherics as a Service)の構想を初公開しました。大気分野研究のMLOps(機械学習運用)の設計を通して、大気モデルのサービス運用層を統合し、演算時間と予測結果検証を大幅に向上させます。温暖化による環境への影響や間接的に引き起こされる水・電気不足問題、さらには地震や津波といった自然災害に全世界で対応するサポートをします。現段階ではGARAOTUSは台湾の気象科学研究の発展に重きを置いているが、将来的には関連サービスをアジア・太平洋地域各地に拡大する計画です。
     
    詳しく見る
  • cyber - 310x310.jpg

    SYSTEX Cybersec 2021にて五大情報セキュリティソリューション公開

    ポストコロナ時代では、リモートワークや遠隔会議はグローバル企業のニューノーマルとなります。SYSTEXは「Cybersec 2021」において財団法人資訊工業策進会、工業技術研究院、国家高速網路与計算中心等の産官学界の情報セキュリティ部門との提携や技術移譲の成果を初公開しました。SYSTEXが情報セキュリティサービスの第一線で長年培った経験により、以下の5つの情報セキュリティソリューションを打ち出しました。

    1.ビッグデータとAI技術を採用した「サイバーセンター」
    2.企業の迅速且つ精確な分析と反応をサポートし、年中無休でシステム運営を保護する「モニターオペレーションセンター」
    3.長期的な情報セキュリティ監視を主としたサービスの仕組み。SaaSサブスクリプションサービスを採用し、企業の情報セキュリティ訓練と人材育成をサポートする「レッドアラート情報セキュリティ訓練」
    4.サブスクリプション方式でサービスを提供し、台湾企業が日常的に向き合っている情報セキュリティの脅威を解決。完全かつ多様なセキュリティ能力と柔軟性のある運用モデルを備えた業界最先端の次世代電子メールセキュリティプラットフォーム「SESC次世代Eメールセキュリティクラウド」
    5.ヒューマンエラーからアプローチし、従業員の情報セキュリティ意識を高めて企業の情報セキュリティ全面的強化をサポートする「HEISヒューマンエラーインサイトシステム」
     
    詳しく見る
  • ytp - 310x310.jpg

    Young Turing Program 『遠見雑誌』企業社会責任賞模範賞受賞

    新世代のソフトウェア人材育成を企業の社会責任の主軸とし、SYSTEXが立ち上げたYoung Turing Program(YTP)が、第17回『遠見雑誌』CSR企業社会責任賞「優秀プラン—教育普及部門 模範賞」を受賞しました。
    詳しく見る
  • ai4sg - 310x310.jpg

    SYSTEX第二回AI4SG Award スタートアップのテクノロジー運用を激励

    テクノロジーの力は社会にプラスの影響力をもたらします。人の役に立つテクノロジーを推し進めるSYSTEXは、第二回「Action Intelligence for Social Good Award, AI4SG」受賞組織/ソリューションを発表しました。「Hyson Technology」、「Cofacts」、「AgriWeather」、「Sustaihub」、「SENSE Innovation」の5つの組織が受賞しました。
    詳しく見る
  • agp 2020 - 310x310.jpg

    AIスタートアップ8社 SYSTEXのAI+ Generator Program入選

    三年目となるAI+ Generator Program(AGP)は、2020年度に半年強の選考段階を経て、10月下旬に国際競争力を持つスタートアップ8社を選出し、プロジェクトメンバーに加入しました。100%自社製の大型VRを商品を持ち、世界で180万人が体験した「VAR LIVE」や、6秒で遠隔で心拍や感情を測定でき、デジタルバンクやヘルスケア関連の顧客に採用されている「FaceHeart」等、輝かしい成功実績を持ち、国際市場への進出を計画中または進出実績のあるスタートアップばかりです。SYSTEXは今後、入選したスタートアップそれぞれの事業拡大のニーズと製品特性に合わせて、業界応用へのフォーカスをサポートするほか、SYSTEXの3万の顧客企業とのマッチングや国内外に向けたマーケティングを進め、グローバルなAI運用の発展を後押しします。

    AGPの趣旨は、AIスタートアップの業界応用へのフォーカスや、製品やサービスの定着を促すことにあります。SYSTEXのエコシステムのパートナーのリソースを運用し、スタートアップの海外市場進出をサポートします。2018年にAGPが始まって以来、100を超える企業とスタートアップのマッチングをしており、大きなプロジェクトの獲得に成功したスタートアップも多いです。また、2020年は新型コロナの影響を受けながらも、SYSTEXは日本の凸版印刷の新事業共創プログラムco-nectoに初の海外パートナーとして招かれました。AGPのスタートアップが日本市場に注目し、コロナ終息後に向けて海外進出の準備ができるようリモート方式でサポートします。将来SYSTEXが日本や東南アジア等の市場に進出する際には、AGPのスタートアップの海外進出を後押しします。
    詳しく見る